2015年10月25日  兵庫県豊岡市神辺高原・万場登山口から蘇武岳、大杉山周回
 メ ン バ ー  濱やんさん、SUMIEさん、かぎろひさん、DOPPO
行    程  万場登山口7:10~下の大杉分岐7:25~備前山分岐8:35~上の大杉分岐9:30~9:57蘇武岳10:57~林道散策~
 ~上の大杉分岐11:32~大杉山と大杉12:21~下の大杉分岐13:50~万場登山口14:00
     【 全行程  9.5km   6時間50分(休憩含)   登り累積標高差 約900m】   
山    名  蘇武岳(1074m)
天    候  晴れ


蘇武岳は植村直己や加藤文太郎が愛した地元の山として有名な山。以前から一度は登りたいと思っていた。
その事を昨年末に地元の濱やんに話していた。そしてようやく、この度一晩お世話になり蘇武岳を案内してもらう事になった。同行者はSさんとKさん。

昨日は神鍋高原を散策し、今迄スキー場のイメージだけだった神鍋山が火山であった事を初めて知った。
ススキに覆われた噴火口や周辺の滝などを案内して貰った。今はジオパークを前面に観光化している様だ。
散策の後は、陽が沈まない内から鍋を囲み楽しく過ごした。

噴火口


一ッ滝


二段滝



10月25日

今日は念願だった蘇武岳とブナの黄葉を見れる日だ。
何度もブナの様子を観察していた濱やんさん提案のコースは、万場登山口から登り蘇武岳へ、そして大杉経由で周回する設定。



神鍋山からのルート展望




万場登山口の道脇に駐車し、愈々スタート。
先ずは沢沿いに歩き谷を詰めて行くと巨樹の谷。カツラやトチの巨木が現れる

万場登山口
 
左右に大きな夫婦カツラ
結構急な坂道
 
これはカツラ親分
 
 


急坂を登り、尾根に乗ると若々しいブナ林が現れる。
天気予報は晴れ。でも雲は多い。
勢い良く流れる雲の後には青空がやって来るものの、また雲がやって来た。
そんな繰り返しが続いている。
道は緩斜面となり下から延びて来ている林道に合流した(備前山分岐)

   

階段の道を進み標高が900mほどになると、ほぼブナの純林、見事な風景に変わった。
多少落ちた葉もあるが色付きも良い。





大杉山への分岐を過ぎて暫く進むと山頂らしき姿が見え隠れしてきた。

山頂直下の鞍部には草地が見えてきた。もうひと登りで蘇武岳山頂。

山頂は広くて縦長の草地だ。向こう側に麓の村岡の集落が見下ろせる。その遥か遠くに氷ノ山も扇ノ山も見渡せた。
反対から登って来られた4人パーティに写真を撮って貰い、風裏でコーヒータイム。
軽く食事もした。久しぶりに寒い日だ。比較的風が強く冷たい。汗がとドンドン冷えてくる。



記念のバンダナショット


  
大きな氷ノ山


真ん中奥に扇ノ山


金山

山頂をあとにし、濱やんさんが見通しの良い林道へ導いてくれる。黄色に染まった金山周辺の山が見事だ。
この時期はサクサクと落葉を踏む林道歩きも好きだ。朝多かった雲は減り、青空が多くなってきた。


林道


染まった山肌


大杉山までは4ツのピークを越えて行くのだが、ブナブナブナ。何処を見てもブナ林だ。
陽射しも良くなり黄金に輝いてきた。










もうすぐ大杉山






大杉山山頂から直ぐの大杉


大杉山からは急坂を下る。この一帯も殆どがブナだった。
標高も下がり約650m付近ではまだ青い葉の大きなブナも多く、これからまだまだ楽しめそうだった。



念願だった蘇武岳のブナは正に期待通り。黄葉した純林帯は幹と葉のアクセントが素晴らしい。
同行のSさん、Kさんも大喜びだった。濱やんさんありがとうございました。(^_^)v
機会があれは又。新緑の季節も魅力が有りそうだ。



TOPへ  山へ残した足跡(日付別)  山へ残した足跡(山域別)   大峰へ残した足跡  台高へ残した足跡 
 百高山と標高2000m超の山  日本100名山
  日本200名山  日本300名山