道の駅『たじま』で車中泊のあと、たかつえスキー場へ向かった。
本当は沢から登り七つの峰を歩いて下るコースを予定していたが、道の駅『たじま』の掲示情報では、昨年秋の豪雨災害で4コースの内3つが登山禁止。
可能なのが、唯一「たかつえコース」だった。明日登る予定の荒海山の唯一のコースであるルートも禁止となっていた。

詳細図はこちらへ

スキー場の麓に会津アストリアホテルがあり、その前の大きな駐車場に停めさせてもらった。
別棟に温泉も有り、下山後はここに入れる。
こんな道を登ってゆく。


一時間ほど歩いたころ、後を振り返ると登山口は遥か下の方に見えている。
スキーのコースから分かれた。ここで七ヶ岳登山口の標識が現れた。
そこから尾根までは近い。
 |
|
尾根を跨いで七ヶ岳の姿が現れた。

|
一旦下り登り返して山頂に到着。

七ヶ岳(一番岳)から順番に下ってゆく道が見えていた。
見ているだけでも気持ちよさそうなルートだ。

戻る方向にある高倉山

山頂から南を見下ろすと、広大な新緑の森が広がっていた。

|
タムシバ
 |
|
高倉山に咲いていたミズバショウ
 |
綺麗な花だったが名前は知らない。調べてみたらツバメオモトだと判った

晴れていたが相変わらず空気が霞んで見通しが良くない日だった。

たかつえ温泉『白樺の湯』
下山してきたのは、まだ管理人の居ない朝の9時過ぎ。
料金500円を無人用料金箱に入れて勝手に入らせてもらった。なんとも長閑な温泉である。

さて、明日登れなくなった荒海山の代わりの山を探さねば・・・・・
北側にある博士山を候補にして役所に林道の様子を確認したところ、問題なさそうなので早速北へ移動だ。
昭和村の道の駅『からむし織の里しょうわ』で明日に備えた。
|
|