昨日の三ノ峰も暑かったけど、今日も猛暑の予報。
しかも連日のように朝の9時を過ぎるとモクモクと雲が湧いて午後は俄か雨だ。
来週予定のハード山行もあるので無理せず晴れている午前中に下山したいものだが・・・・・
一応駒ヶ岳まで行ってみたい思いもある、天気しだいにしておこう。
結果は僧ヶ岳山頂では次第に雲が多くなり、周りの山は殆ど見えなくなってしまったので駒ヶ岳には行かなかった。

拡大OK

林道はここでストップ。
手前の広場に駐車した。簡易トイレが設置してあった。

ゲートから5分でハシゴの登山口。

最初だけ急坂。その後はダラダラと登ってゆく。
 |
|
しっかりした道
|
2時間が過ぎてようやく僧ヶ岳山頂を仰ぐ

到着です。山は見えず暫く待つ。

スーッと雲が切れて毛勝山が姿を現した。こうして見ると毛勝山は超カッコいい山。
特に苦労して登ったことのある山には親しみが湧くものだ。右奥には微かに大日岳と思える山も。

左に駒ヶ岳 右は毛勝山 雲が何重にも重なっているので立山方面の展望は諦めざるをえない。

見えているのは朝日岳。
登山口では微かに五竜岳と鹿島槍も見えていたがもう駄目だ。
駒ヶ岳さえも見えなくなってきた。強烈な暑さも加わり、これ以上は諦めて下山しよう。

このやさしい尾根を下る

|
ホツツジ
 |
|
日本海側の平地は晴れている。色の濃淡の区切りが水平線
 |
宇奈月ダムを見下ろす
 |
|
シモツケソウが広がるお花畑
|
駒ヶ岳までは行かなかったけど、雲の中に浮かび上がってきた大きな毛勝山は感動ものだった。
満足の下山で、宇奈月温泉街よりも格安な入善町の「バーデン明日」で汗を流した。
|
|