三嶺山頂から笹原の向こうのヒュッテを俯瞰。遠く雲の中には剣山、次郎笈も見える。
 2017年05月18日~19日  徳島県三好市東祖谷・久保・林道登山口から天狗塚~三嶺~白髪避難小屋(泊)で剣山へ縦走
 メ ン バ ー  単独
行    程  5/18日=林道登山口5:30~天狗分岐7:13~7:35天狗塚7:50~天狗分岐~天狗峠8:20~お亀石小屋前8:40
       ~9:05西熊山9:15~10:25三嶺11:10~11:55(P1720)12:20~白髪山分岐~白髪避難小屋13:05
        【 距離=12km  時間=7時間35分(休憩約95分含む) 上りの累積標高=1400m 】 
  -----------------------------------------------------------------------------
 5/19日=白髪避難小屋5:00~6:40高ノ瀬6:50~丸石避難小屋7:20~7:45丸石7:55~水場8:55~9:15次郎笈9:25  
        ~剣山10:08~リフト西島駅10:40  
        【 距離=13km   時間=5時間40分(休憩約30分含む)  上りの累積標高=1070m 】
  ------------------------------------------------------------------------------
 合計    【 距離=25km   時間=13時間15分(休憩含む)  上りの累積標高=2470m 】
         見ノ越~出発地点へ自転車で移動  【 距離=約24km  時間=1時間50分】 
山    名  天狗塚(1812m)、西熊山(1816m)、三嶺(1893.6m)、高ノ瀬(1741m)、丸石(1684m)、次郎笈(1930m)、剣山(1955m)
天    候  5/18日= 晴    5/19日= 快晴


再度登ってみたい山は幾つかある。四国では最も美しい山として三嶺が頭に浮かぶ。南北に連なるシコクザサの稜線も歩いてみたい。
膝の故障も治っている訳ではないけど、比較的好天の日が続いているこのチャンスを逃すわけにはゆかない。一番安定した日は18日から20日だ。
5/17日夕刻、剣山の麓、見ノ越に自転車をデポして名頃の駐車場に下った。天狗塚の登山口にはトイレが無いので三嶺の登山口である名頃で車中泊とした。
夕方から2時間ほどの通り雨があったが、夜には星が出ていた。

【 5月18日 天狗塚~三嶺~白髪避難小屋 】


まだ夜明け前、名頃から5kmほど西へ下り、菅生から左の道、上り坂林道へ入る。下山後に入った「いやしの温泉郷」を右手に通り過ぎる。
林道は高度を上げて1140mの登山口の200m手前に広い草地があり、そこが駐車地点。






昨夕の雨で下草が濡れているかもとスパッツとレインパンツでガードしてスタート。


天狗峠への登山口


 
桧の林は下草の無い登山道。

登山口から約1時間、標高1470m。自然林が多くなる。
  標高1650m、ダケカンバが多くなり足元は笹が被ってきた。
ここで足元をガードしてきた効果がでた。ガード無しではびしょ濡れだったかも。

 

7時13分 標高1800m。天狗塚分岐到着。


天狗塚への気持ちよい道は、スロープの笹道。


笹の稜線は天狗塚の西へも続いている


天狗塚山頂。


天狗塚分岐に戻り東へ進むと直ぐに天狗峠だった。
今から向かう三嶺も霞がかって見えにくい。



取りあえずは次の山、西熊山へ。どこまでも続く笹の稜線が気持ちよい。

 お亀石避難小屋を右下に見て西熊山へ登ってゆく。

  西熊山山頂から
向こうの丘の上にチョコンと頭を出している天狗塚も遠くに見えるようになった。



西熊山を超え、振り返ってみた


雲の中に入っていた三嶺山頂が見えてきた。

 

10時25分、三嶺山頂
私が到着して間も無く、昨夜名頃の駐車場で一緒だった島根のSさんも名頃から到着。二人で噛締めるように展望を楽しんだ。
  ヒュッテが見える
 

名残を惜しみ白髪避難小屋へ向かう急坂を下る。
圧倒される迫力の山頂部を振り返ってみた。

 

白髪避難小屋へは二つのピークを超えるが、距離は比較的近いので休憩しながらのゆっくりペースで十分だ。
剣方面の東の空は雲が多く霞んでいるが辛うじて見える。


Sさんも一緒にこのピークで休憩だ。剣方面からの縦走者もやってきた。
3人で山談義しながら三嶺を仰ぐ。



今日泊まる白髪避難小屋が見えてきた。
水場があるのはこの小屋の強みだ。因みに次ぎの丸石避難小屋に水場は無い。



13時05分白髪避難着。
小屋の真ん中手前に土間があり約10人収容できる。トイレは無いが比較的綺麗だ。



Sさんは新調したテントで楽しんでいる。この大きな雲も夜には消えて満点の☆空になった。


三嶺をバックに


高知側から登って来た高知のKさん、剣から縦走してきた栃木県日光市のTさんとの3人が小屋泊。
山談義は尽きない、サンセットを見るのも忘れて話し込み、その内、夜を迎えていた。




【 5月19日 白髪避難小屋~次郎笈~剣山 】



朝4時48分 東の空が染まり、右から次郎笈と剣山が頭を出す


南の空も染まる


5時、出発します


西の空は一片の雲なく。昨日歩いた稜線がくっきりです。


少しは剣様に近づいたかも


時々ミツバツツジの群落に出合う


丸石避難小屋を超え、丸石のピークまで来ると、もう目の前にはデッカイ次郎笈だ。
奥には剣の頭も見える。ここからの笹原の稜線も見事だ。でも辛そうな上り坂は350m。





次郎笈を巻く剣山へのトラバース道が見える。
このトラバース道を230mで水場へ。水を汲み、分岐へ引き返して次郎笈への急坂を上った。




人の多い次郎笈山頂。
剣山からこちらへ向かってくる登山者が列を成して見えていた。




剣山頂はハイカーで一杯人口物が多いこの山には少々興覚めしてしまった。


矢張り東四国で一番好きな三嶺の姿。(見ノ越付近から)


最近では一番の好天日、深い緑と紺碧の空が印象的だった。


自転車での下りの道路はカーブが多かった。ブレーキは離せなかったが車にはあまり出会うことも無く助かった。
林道の上り返しではアシストのバッテリーがあがってしまったものの、スタート地点は直ぐその先にありこれもラッキーだった。


昼真っから「いやしの温泉郷」で汗を流し、祖谷そばを堪能して帰阪へ。

瀬戸の海に沈む太陽
  鳴門大橋夕景

 


TOPへ  山へ残した足跡(日付別)  山へ残した足跡(山域別)   大峰へ残した足跡  台高へ残した足跡 
 日本300高山                   日本100名山
  日本200名山  日本300名山