No,1504 釈迦ヶ岳から孔雀岳テント泊(大峰中部)


深仙ノ宿から一瞬の晴れ間に四点石

2023年11月11日~12日  奈良県十津川村旭・太尾登山口から
 メ ン バ ー  ウータンさん、うんみさん、DOPPO
行    程  11/11=太尾登山口12:00~千丈平のテント場(泊)14:00       計 2時間
 11/12=テント場5:30~5:50釈迦ヶ岳6:33~8:14孔雀岳8:19~9:46釈迦ヶ岳9:51~10:31深仙宿~
   大日岳(U1さんU2さん)~深仙宿~テント場撤収~太尾登山口15:00     計 9時間30分(休憩撤収含む)
山    名  釈迦ヶ岳(1800m)、孔雀岳(1779m)
天    候  曇り


春に約束していた釈迦ヶ岳テント泊は、半年後の晩秋になった。
釈迦ヶ岳と云う山には結構登った。
ここ以外では北関東高原山や富士五湖の北のも、福岡県の最高峰も、鈴鹿にも登った。
けど標高では此処大峰山脈の釈迦ヶ岳が一番高いし一番好きだ。


トイレ前の駐車場が一杯で少し手前に停めて歩き始める

U1さん、U2さんは足取りも軽く登ってゆきます


今日の午後から明日にかけて天気予報は晴れマークが出ていた、がまだガスが視界を遮っている


必死で後ろに付いて歩き何とかテント場へ到着した。

不安だった水も週初めと昨日の雨が幸いしてたっぷり出ていた。其のうち晴れるだろうと早速宴会へ。

晴れそうで晴れないが早寝してトイレに起きた20時半ごろ、空には星が輝いていた。

明日の好天が期待出来て安心して再び眠りに入った。



朝を迎えた。ところがテントの外はガスガスだ。

兎に角、山頂へご来光を見に行きます。
山頂で朝のコーヒーと朝食を摂りながら日の出を待つ。

待てども晴れないし、何も見えない釈迦像がヘッデンに光るだけだ。
それでも、それは神々しく思った。



これはこれで、山の朝は気持ち良い


風裏朝食


谷底も山も何にも見えなかったけど孔雀岳へ折り返した


そして深仙の宿へ下る

こっちには団体さんもいて結構人が居た。


腰痛の私は大日山を辞退してここで待つ事に。お二人さんだけで登ってもらった。


Uさん2人は大日岳の証拠写真を撮って楽しんできた様子。
その間に岩の間から出る香精水の出具合を見に行った。
何時もはポタポタ程度の水、今日は意外にもストローの水程度が出ていた。

(Uさん提供)

かくし水のテントへ戻り昼食をして下山へ。
イマイチの天気の中、お2人さんに引っ張られるような登山だったけど、賑やかに楽しめたのが救いだ。


登山口に戻ると三重ナンバーのマイクロバス。そんな多い団体さんいたのかな?

温泉「夢の湯」はもう一年以上休館中なので、比較的近い天川村の「みずはの湯」へ。
川沿いの小じんまりした良い温泉だった。


 TOPへ  山へ残した足跡(日付別)  山へ残した足跡(山域別)   大峰へ残した足跡  台高へ残した足跡 
日本300高山                  日本100名山
  日本200名山  日本300名山