2005年7月30日〜31日  小屋泊
 メ ン バ ー  15名 
行    程  7/30 夜叉神トンネル〜夜叉神峠〜苺平〜南小室小屋〜薬師岳小屋(泊)
 7/31 薬師岳小屋〜薬師岳〜観音岳〜地蔵岳賽の河原〜ドンドコ沢〜青木鉱泉 
山    名  薬師岳(2762m)、観音岳(2841m)、地蔵岳
天    候  7/30=晴れ 7/31=晴れ 
このメンバーでは初めてのアルプス遠征だ。
急遽バスチャーターで行くことになり、運転による睡眠不足解消、アルコール付、なんと結構なことか(^0^)
バスは夜叉神登山口までは入れないことになっていたので、少し手前の芦安で降りて市営バスに乗り換えて登山口へ到着した。バスへ乗っていた人たちの殆どが広河原まで行くのだろう、ここで降りたのは我々だけだった。もっとも、鳳凰三山へ登る人はマイカーで登山口までこれるのでバス利用が少ないことは伺えた。
全員が体調充分とは云えなかったけれど、行程にはたっぷり時間はあったので峠までゆっくりと登る。

夜叉神峠

白峰三山の大展望が待っていた。
天気の予報は曇りだったので、半ば展望は諦めていたけれど、ラッキーだ。



太郎平から薬師沢へ下りかける

申し分のない好天のなか、展望を楽しみながら南小室小屋へ到着。

小屋の横には冷たくて美味しい水が湧き出ていた。
ここで昼食タイム。
この水を飲みながらの弁当の「柿の葉寿司」が実に美味い。

正面に雲の平がガスに煙っている
南小室小屋から宿泊場所の薬師岳小屋までは近い。
森林限界を抜けると一気に展望が開け岩の乱立が目立つ。

直ぐ左の先には観音岳が見えてきた。

明るくなった時の薬師沢への木道

水際に群生があった
岩の陰に咲く花はタカネビランジと云うらしい。
この可憐なピンクの花で皆大ハシャギしている。
岩山のピークを越えると目の前に薬師岳が、手前の下には今日の宿の薬師岳小屋の青い屋根が見えた。

夕食までの時間は小屋の食堂で小宴会。
わいわいやりながら盛り上がっている最中に、外には雨音、夕立が通りすぎる。
夕食後は薬師岳で         仙丈岳へ沈む夕日を楽しむ

大東新道を下る
夜中には満点の星が輝いていた。
引き続き朝から快晴。

ピラミダルな甲斐駒ヶ岳が印象的だ。

なごり惜しんで岩間から北岳を。
賽の河原からオベリスクをみて、ザレ場を下る。
鳳凰小屋は沢をひと下りしたところにあった。ビール(600円)を半分けして喉を潤し、ドンドコ沢を下る。
最初の五色滝は圧巻だったが、直ぐにガスで隠れてしまい、写真を撮る間もなく幻の滝になってしまったが、今も目に焼きついている。