
|
|
林道の車ゲートには10台ほどの車がとまっていて登山道入り口には×印とロープが張られていた。通行出来ないようなので宿坊までは林道を歩く。
宿坊は変わっていなかったが、その前には宿泊棟と立派なトイレが新築されていた。
|
薄暗い沢沿いの樹林歩きが終わると急登が待っている。
ところが此処には立派な木の階段が付けられていて歩きやすくはなっているが、少々面白みには掛ける。
宿坊からおよそ1時間ほどで休憩ポイントの二つ石。
大日山も見えてくる
 |
|
 |
 |
|
うっすらと雪の付いたトラバース道を繰り返してキツイ登りをこなすと太古ノ辻。
あれ、見慣れた顔がこちらを見ているではないか
なな何と・・・山仲間のPさんとSさんでした。 |

青い空に映える釈迦像
|
|
 |

ちょぴり雪の付いた明星から弥山方面
トリミング拡大すると弥山小屋の水槽が写ってました

|

孔雀への鞍部へ足を延ばして散策
|
|

七面山
釈迦の北面は10cm位の雪あり
|
 |
|
不動七重の滝壺
 |
(参考タイム)
林道ゲート7:45~8:18前鬼宿坊8:27~9:20二つ石9:30~10:05太古ノ辻10:15~10:35深仙ノ宿10:50~11:42釈迦ヶ岳12:00
~褖ノ鼻近くの鞍部13:00~13:45釈迦ヶ岳13:55~~~~16:00前鬼宿坊16:05~林道ゲート16:30 |
 |