剱岳 左は早月尾根 右が剱御前
 2009年4月18日~19日  テント泊 
 メ ン バ ー  タンタンさん、スロトレさん、DOPPO
行    程  4/18=室堂~国見岳~浄土山~一ノ越~室堂~雷鳥沢テント場(テント泊)
 4/19=雷鳥沢テント場~剱御前小屋~別山 ピストン
山    名  国見岳(2620.8m)、浄土山(2831m)、立山別山(2874m)
天    候  4/18=快晴  4/19=快晴 両日ともに高温
今年の室堂へのバス開通は4月17日、その晩大阪を出発。
一週間前の天気予報からは想像もできないほど大きく変わりバッチリと晴れマークが出た。
雪の大谷も初めてなので大いに楽しみにしていた。



【2009年4月18日】


立山ケーブル駅の駐車場は結構な車が停まっている。
取り敢えず朝まで車で仮眠。

今回の行程は十分に余裕があるので早くから並ぶこともないが、続々と車が到着し登山者が
ケーブル駅に向かって行く。

よく見ると登山者は数えるほどで、ほとんどはスキー、スノボー、観光客のようだ。
駅の周りは桜が咲いていたが周辺の山には雪が見える。



雪の大谷を通り室堂でバスの外に出ると青空のもとに立山連峰が広がる。


さあ、先ずはサブザックで国見岳へ

 

広い雪原では人の姿はアリのように小さく見える




雪の大谷を見下ろす

なんだこの透き通った青空は
もう最高です。
サクサクとアイゼンの音が心地よい。



室堂ターミナルが離れてゆく

 

国見岳山頂はもうすぐ
風があったら怖いところだ。


大きな雪の斜面を滑降するスキーヤー


山頂からの眺め   薬師の左奥には五郎や笠も


剱と別山をバックに


立山カルデラを隔てて五色ヶ原の向こうに赤牛と水晶が重なって見える


「点の記」のベースとなった立山温泉跡らしき谷を見下ろす。

 
槍          薬師


何しろ空気が澄んでいる 白山連峰もそこに。

 
国見岳を下り、浄土山へ向かう


竜王岳  一の越より


奥大日岳の雪屁  室堂より



ザックを担ぎ直して雷鳥沢のテン場へ


テントを設営  気温も高いので外で宴会です。
ビールが美味い、めざしが美味い。


大日に陽が沈む



【2009年4月19日】


「満足、満足、さあ、今日は早めに下ろうぜ」
「え~別山まで行きましょうよ」
「そうか~こんな好天は二度とないかもな、ほなら行くか~」


先ずは剱御前小屋を目指して雷鳥沢へ向かう

 

雷鳥沢の西尾根を登る


立山と浄土山をバックにご機嫌ですわ(^^)


室堂平を見下ろす


立山三山


 

別山山頂    ”点の記”に登場する三角点のある山々を見渡す。
勿論、立山曼陀羅の夜の世界、死の世界と云われた黒く尖った針の山、剱岳もそこに・・・・


別山からの剱岳


同行したタンタンさんのページ
同行したスロートレックさんのページ
【参考コース
418日 室堂バスターミナル~国見岳~浄土山~一ノ越~室堂バスターミナル~雷鳥沢テン場(テント)
419日 雷鳥沢テン場~剱御前小屋~別山~雷鳥沢テン場~室堂バスターミナル