皆でご挨拶を済ませて、長い林道歩きからのスタートです。 |

|
林道の途中にはこんな美しい滝もあります。

|
七面山登山口を右手に見て林道は大きなカーブを描き下ってゆく。
少しずつ奥駈が近付くと頂には白いものが目立つようになる。

何と美しい。霧氷ではないか。だが明星の山頂はガスで隠れてまだ見えない。

|
林道が終わるとガレ場を通過して
愈々カラハッソウ谷に降りる、
 |
|
沢筋は色着きが良い。
写真を構えての歩きは楽しい。 |


|
広い涸れ沢を登ってゆく

皆の口から連発するのは「ええな~」

右によれて、もうすぐ草付き

結構しんどい草付きの登りをこなすと

此処は神仙平
景色は申し分ないが寒い
久しぶりの神仙平を味わった。
初めて辿ったのは2002年の新緑の頃だった。
その後合わせて5回程来ているが、6回目の今回が紅葉は一番だろう。
 |
私は皆に少し遅れて舟のタワへ
 |
楊子ヶ森の手前(七面山遙拝石)では霧氷

楊子ヶ宿付近から見る七面山は圧巻と云うほかない。
楊子ヶ宿の小屋で昼食。
本日の元気組3名(K、R、Pさん)は計画通り孔雀へ向かったが、私を含めて3名(KU、S、D)はゆっくり七面経由で先に下ることにした。

楊子ヶ宿跡にて

癒しの森でもゆっくり休憩

|
釈迦が見えると何故か嬉しくなる。山頂には白い物が見える。
冬が始まっているようだ。

七面山はトラバースして下った。
林道脇の紅葉

紅葉、霧氷、青空
今回の神仙平は過去とは一味違う素晴らしい山行だった。
|
|
【参考コースタイム】
湯の又奥のゲート7:20~カラハッソウ谷入り口9:30~神仙平10:30~舟ノタワ11:20~12:00楊子ヶ宿(昼食)~楊子ノ森~癒しの森14:00~
七面トラバース~七面山登山口15:40~湯の又奥のゲート16:30 |