温泉
前夜の10時半登山口駐車場着。
朝空を見上げると雲が覆っている。今朝の天気予報を確認すると前日とは変わって晴れマークが無くなり、午後の降水確率は50%に変わっていた。
山頂へたどり着くまで雨が降らない事を祈って取り敢えずは出発だ。
林の中の道が続き急坂を登り切ったところが五合目。尾根に取り付いた様だ。
南側の展望が良いところだが、生憎黒い雲が近づいて来て、ポツポツしだした。このまま振り続けば、引き返す方が良いが。
|
|
|
|
|
|
取り敢えず雨具を着けて歩き始める。六合目までは緩斜面の尾根歩き。
濡れる程雨も降ってはこない。
北側の展望が良くなった。沢から突き上げた割引岳も見えてきた。
向かう前巻機山の姿も見える。
|
灌木と滑りやすい笹の根っ子の道を登って八合目。
この辺りは不安定な石がゴロゴロしている
杭と板で流れ防止の階段状の道を登ると九合目の前巻機山(ニセ巻機山)。
巻機山のドッシリした山容がガスの中に薄っすらと見えている。
一旦下ると避難小屋。水場への道標も有った。
この辺りだけちょうどガスっていない。振り返ると前巻機山の姿が明るく見えた。ただ巻機山の方は全く見えない。
小屋でエネルギー補給した後、最後の登りを巻機山へ。
少し登ったあたりで湿原が現れ、木道を歩く。
もう一度登り切るといきなり巻機山山頂。
ガスっているのでわかり難いが、この先にもっと高い所があるような感じがした。強烈な風が吹きさらしていたが、先へ行ってみよう。
こんなテッペンの稜線にも池塘が、しかも棚田状に点在している。晴れてたら最高の景色だろう。
少し進むと一番高く感じる所があったっが、もう少し先まで行ってみるとそこからは下っているようだったので引き返した。
やはり山頂表示板の位置は最高点ではなかった。約30mも低かった。
殆ど雨は降らなかったがガスっていたのでハッキリした巻機山の姿が見えず残念だった。
この地域は雨災害が多く山間部は通行止が多かった。
下山時の登山口駐車場
|
|
TOPへ 山へ残した足跡 大峰へ残した足跡 台高へ残した足跡 百高山と標高2500m超の山 日本百名山 |