余りにも天気が良い、時間が空いた昼前になって家を出る。
今年は大峰の頂きには縁がない。やっとこさ、ゆっくりと山へ浸る時間がとれた。
明日の稲村ヶ岳を楽しみに、今日の午後は観音峰展望台から眺める事にしよう。
虻トンネルの駐車場は車2台。雪は意外に少ない。
昨日からの好天続きで解けかけているのだろう。
登山口の橋の上の雪も薄っぺら

|
観音平の東屋の前
 |
|
展望台には女性が1人、弥山をバックに撮ってもらった
 |
雲ひとつない青空と無風。間違いなく今年一番の好天気だろう。
女性が下った後も暫く展望していたが寒くない。
正面の稲村ヶ岳の稜線の樹氷も解けている様に見える。

青空と弥山

ズームアップ

3人パーティが観音峰山頂から下ってきた。
女性2人と案内役に思える男性だ。女性の内1人はそこそこのご高齢だろう。
私と同じく明日は稲村ヶ岳へ登る計画と聞いた。
これ程の好天で、気持ちに余裕のある山行は滅多にない。もっと此処に居よう。
3人パーティが去った後、また1人山を眺める。
今度は大きなカメラを引っ提げたカメラマンが2人登ってきた。
染まる稲村ヶ岳を撮りに来たとおっしゃるが、その時刻まではまだまだ・・・・・
ついでに私もサンセットを待って下る事にする。
|
バリゴヤの頭
 |
|
 |
喋っている内に西の空が次第に染まり出した。
稲村の色が変わったが素人写真はこの程度

|
約3時間粘ってようやく

サンセット 5時43分

ヘッデンも使わず、雪明かりを頼りに暗い山道を下る。
温泉に浸かりその後は車中泊。
|
|
TOPへ 山へ残した足跡 大峰へ残した足跡 台高へ残した足跡 百高山と標高2500m超の山 日本百名山  |