最近平日に集まれる仲間が急に増えてきた。
久しぶりに花見にへでもと、開花の遅い二上山の桜を見に集まった。

ふたかみパークから民家の中を抜ける。大池の鴨達と遊んで桜に囲まれた鳥谷古墳へ。


ここからが登山道。谷道と尾根道があるがここは尾根道へ。
段のない急坂はフクラハギが張って辛いが、ロープに掴まりながら喘ぎ登る。
柔らかい新緑の自然林と松が多くなる頃、奈良盆地がよく見える岩へ寄り道して皆でひと休み。
再び急坂を登り、二上神社口からのコースに合流し雄岳へ登った。
ここの桜は山桜の方が多く八重桜以外は見頃だ。
そして西の展望台へ。
この展望台、この春完成する東京スカイツリーより30mほど高い。
チョット優越感を感じながら大阪の街を見降ろした。
それにベンチが多いので多人数にはもってこいの場所。
馬ノ背へ下る途中、桜に染まった雌岳を見下ろす。

雌岳山頂の桜は丁度満開を迎えている。その桜のしたで昼食だ。
暑いくらいの陽気の中を歩いて来たので背中にも汗。
そこでビールをプシュっ。平日だと云うのに、昼間っから桜の下でのビールは格別美味いな。




岩屋峠の散り初めの桜並木を通り過ぎ、山口神社への道を下った。

私にとっては今年始めての花見弁当の一日だったが、毎年続けてみたい。
|