ちょっと時間が空いたので初登りに出掛ける。
時間に余裕が無いので近場の二上山。
一周しても3時間程度なのでちょうど良い。

万葉の森の駐車場は正月2日にしては埋まっている方だろう。
先ずは岩屋へ。そして峠から祐泉寺へ下った。今度は北側の尾根に登り返す。
僅かな岩場を登って奈良盆地や吉野の山が見渡せる大岩の上。
その時イヤホーンから聞こえていた高らかに響き渡るホルンの音はブラームスS4番の4楽章だった。
新春に相応しいシチュエーションで気分が良い。

|

二上山駅からのコースへ |
|
少し上に登って二上パーク道の駅へ下る道へ合流する。
余り下らない内に東の山腹を藪漕ぎして今度は二上神社口のコースへ。
藪漕ぎは一番歩き易い鹿道を選んで歩く事になるが、なかなか鹿と同じようには歩けない。藪漕ぎも目標通りに辿り着くと嬉しいものだ。
|

北側から登った展望ベンチから |
|

|
一旦北側の麓まで下り雄岳へ登る。神社へお参りして、西斜面へ下り、馬ノ背から雌岳へ登り返し、下山した。
|

展望ベンチ
|
|

初詣はここ雄岳山頂 |

雌岳から葛城と金剛を遠望
|
|

雌岳山頂日時計 |
ウロウロしたお陰でココまで2時間半歩けた。
駐車場へ戻るまでの3時間、耳では新春コンサート。
程良い汗もかいた。
今年も良い山歩きが出来そうである。 |
|
 |
TOPへ 山へ残した足跡 大峰へ残した足跡 台高へ残した足跡 百高山と標高2000m超の山 日本百名山  |