後ろには中央アルプスに御嶽や乗鞍
 |
|
山頂駅を出る
 |
 |
|
坪庭から北横岳へ向かう。
人も疎らで静かだ。
少しは雲が欲しいかも。
そんな贅沢が云いたくなるほど青空が広がっている。
|
仙丈、甲斐駒、北岳と鳳凰山も

木の枝の雪はドンドン落ちている

南八ヶ岳

|
 |
|
スノーシューで歩いて上ったが、しっかり踏まれた道はアイゼンもスノーシューも
不要だったのかもしれない。
普段ならばごった返す山頂も数人程。
風もなく、珍しく穏やかな山頂。 |
浅間山

中央アルプス

蓼科山の左には穂高連峰 右奥には白馬も見えていた

樹林の間に奥秩父、金峰山の山並みも

|
三ツ岳方面へのトレースは僅かツボ足が一つ
 |
|
深い雪でスピードは大きくダウン
スノーシューで三ツ岳へ
 |
歩けそうもない急斜面は雪まみれになって尻セードで三ツ岳を下る |
|
雨池山から雨池峠へ下り、見えてきたのは縞枯山荘 |
申し分のない好天は明日へも続きそうだ。
明日は南八ヶ岳の西岳へ登って周囲の展望を楽しんでみよう。
今夜も勿論、あの温泉付き道の駅「信州蔦木宿」にしよう。 |
TOPへ 山へ残した足跡 大峰へ残した足跡 台高へ残した足跡 百高山と標高2500m超の山 日本百名山  |