八ヶ峰は福井県と京都府の境にあり、京都府美山側から辿る。


美山のカヤブキの里に立ち寄ってみた。
日本の田舎の文化に興味のある西欧人の観光客の姿があった。

入山口となる知井という集落の最終民家が5~6軒集まったその先の橋を渡る。
小さな駐車スペースがありそこに車を停めさせてもらった。
 |
|
案内板があり直ぐに登山口
|
道標が多いので間違うことはない
 |
|
過去の報告によれば、大きい葉はオオイワカガミ
水場辺りから山頂付近まで群生が広がっていたけど、一面に咲く花を見てみたい
 |
雨量計

|
|
見えているのは山頂かも

|
地井坂分岐

|
気持ちよく歩ける稜線の道
 |
|
八ヶ峰山頂は赤松に囲まれている
|
ここでも青葉山が目だって見えている

気に成るオオイワカガミの群生を見ながら下山へ

下山後は今月で閉鎖となる若狭町の「パレアの湯」で汗を流した
|
|