上から人の声がする。
近づけば岩場でクライミングの人たちだった。
暫く話して急坂に汗をかく。
 |
|
大きな岩が多い
 |
太刀岡山三角点に到着すると時々青空も見えてきた。
でも最高点はもう少し先にある。

|
この辺はツツジが多い

|
|
気温が上がり
 |
鬼頬山の急登で一息いれて、カラマツ林を登って黒富士へ

まずまずの展望がある

特徴的な瑞牆山と雲が掛かった金峰山

これから向かう曲岳 奥には山頂が雲に隠れた金ヶ岳

歩いてきた太刀岡山に陽が射している 雲の上に富士山も頭を出していた。

|
見上げるような急坂を登りきれば曲岳、展望はあまりなかった

縦走の残りは下るだけだが岩場が多い
展望ブリッジ

|
展望ブリッジの横にトラバース道があったけどロープで登り返すところ有り。
 |
|
ここは、「めまい岩」
屏風状の大きな岩は
すぐ横を暫く下ってみて良くわかった。
 |
無事、ひと晩待ってくれたDOPPOチャリン号の所に下山。

チャリン号で下る途中、曲岳を見上げる。

|