標高が上がり1200mではまだ芽吹きの木が多い。
バイケイソウの緑が目立つ
 |
|
林の中や草地には全部で10張ほどの先客があった。
我がパーティはアザミ岳や金剛山がよく見える明神平入口の広場に陣取った。
 |
設営を終えて寛ぎのひと時、この時間がテント泊の醍醐味なのだ

|
葛城山系の岩橋山に陽が沈む、みんなで見送ります

|
|
美しい夕焼けが広がった
 |
夕焼けショー

日が暮れて少々酔が回ればマシュマロパーティで盛り上がってきた(^0^)
星も輝き始めた。人工衛星の動きも見えてきた

皆さん喋り疲れて21時ごろテントに
深夜外に出てみた、暗闇になった明神平の上空は満天の星だった。
朝は皆さん早起きです。予定の6時より早く出発。
カエデの明神平からブナ林の桧塚奥峰への道はまだ涼しい時間帯で気持ち良い
桧塚奥峰山頂手前で、雲海の中に墨絵のような曽爾の山並み

奥峰山頂

大峰山脈も山上ヶ岳から笠捨山まで見えている。
後ろに池小屋山、遥か右奥に大台ケ原

山頂から


|
帰りはヒキウス平へ立ち寄る。残念ながらアカヤシオは未だ咲いていなかった。

テント撤収し、名残を惜しみ下山へ

咲いていた花 |
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
アカヤシオ、日の出は叶わなかったけど、新緑、夕陽、星空、雲海が見れて十分満足し、真昼間のやはた温泉で汗を流した。
明神平は何度来ても飽きない素晴らしい別天地。とうとう40回目となった。
皆さんお疲れ様でした。
|