甘利山と千頭星山。
千頭星山は甘利山の奥にあるので甘利山登山口から続きで行ける。


舗装された林道で広い駐車場のある甘利山登山口へ着いた。近くには山小屋風の建物がある。
建物の横を登ってツツジの群生地の中を進む。
今は咲いていないが6月になれば一面に咲き誇るのだろう。
 |
|
笹の道にはロープが張られている。
 |
緩やかな道を登って広い笹の原っぱが甘利山山頂。今から向かう千頭星山も見える。

勿論富士山も見えるが今日は天気が良すぎて霞んでいる。
次のピークが奥甘利山。

千頭星山へは唐松の林が美しい歩きやすくて気持ちの良い笹の道だ。

木の間に鳳凰三山が近くに見える。ダケカンバの木肌もアクセントになって綺麗だ。

唐松林と冨士山には、ついつい見とれて立ち止まってしまう。

|
僅かに残っていた雪道を通り、千頭星山山頂へ。
ここは高い樹木に囲まれたが綺麗な山頂だった。
見上げれば青空に良く映える

|
|
 |
八ヶ岳を見ながら笹原の道を下る

|
この辺りの唐松にぶら下っているのはサルオガセ
 |
|
昨日歩いた源氏山方面
|
復路は甘利山へ寄らずに北側へ下ってみた。ここには見事な唐松林があった。

下山時刻はまだ9時だった。こんなにも良い天気だ、もう一山歩いてみようと日向山へ向かう。
|
|