早朝の千頭星山から移動して甲斐駒の登山口に近い尾白川の北にある日向山へ。
ここは甲斐駒の見事な雄姿が展望出来るという山と聞いている。


矢石立登山口へは林道を走り、舗装路が終わるところに有った。ここは幅が狭いので斜め駐車が原則。

人気の山なのだろう平日なのに駐車している車が多い。
登山道入口
 |
|
10分の1刻みで道標がある
 |
緩やかな傾斜の登山道はとても歩き易い。
鮮やかなツツジに癒されて新緑を歩く

何気ない所に山頂の三角点があったが、ここが目的ではない。
もう気持ちは「甲斐駒の眺望」へまっしぐらだ。
樹林帯を抜けるとそこには全く違う光景が広がっていた。
山頂は海辺の砂浜のような・・・・・・
ここは雁ヶ原と呼ばれている。
|
 |
|
|
ドーンと甲斐駒ヶ岳

裾野を隔てて八ヶ岳

甲斐駒の雄姿

|
鳳凰三山

砂の雁ヶ原 兎に角美しい所だったが砂に足を取られると蟻地獄、遭難者も多いらしい。

雨乞岳。次はあの山からの眺めも期待しよう。

1時間ばかり展望を楽しんで昼過ぎに下山。
ハイキング程度の楽々だったが、眺めがとても良い山だった。
そして麓の「むかわの湯」で汗を流した。

|
|