早朝5時過ぎ
 |
|
登山口には4日前にヒグマを見たという注意情報
 |
朝は気分が良い、駐車した殆どの登山者はこの樽前山に登って行った。
今、風不死岳方面への登山者の姿は見えない。

朝から晴れ渡っている、その向こう右側に目指す風不死岳

裾野を回りこむと姿が変わり美しい見事なスロープの樽前山

分岐

分岐から灌木の中を進み、P963への急斜面を鎖などに頼ってよじ登ると美しい林となった

この偽ピークの手前にも急坂あり。

|
偽ピークでは大展望。樽前山の全容が見えている。左端の外輪の東峰、真ん中に溶岩ドーム、右が西峰だろう。

進んだ先が風不死岳山頂

|
風不死岳山頂
支笏湖は雲海の下に隠れていたが、対岸に豪快な恵庭岳が見えた。
 |
|
誰もいない山頂だったが1人2人と増えて5人ほどになり
展望を楽しむ。

|
下山時に見た樽前山東峰と溶岩ドーム(望遠で)

高度によって色んな樽前山の姿を見ながらの下山はモチベーションが下がることもなく楽しめた。

|
イワブクロ

|
|
この裾野を向こうまで横切って登山口へ
|
樽前山は暑い時期には陽射しを遮るものが無く辛いが、周囲から見て楽しむには最高の山だ。
風不死岳からの展望は最高だった。残念だったのは支笏湖と恵庭岳がもっとはっきり見たかったこと。機会があれば再度登ってみたいが・・・・・・
温泉は山頂で出会った地元の方に教えてもらった「恵庭温泉ラフォーレ」
教えてもらった通り、水風呂があり膝を冷やすには丁度よかった。
|