【 9月23日 】
2週前の釈迦ヶ岳山頂からの夕陽朝陽はイマイチだった。好条件に成りそうな今週も行ってみよう。
只々釈迦ヶ岳の山頂が好きなだけなのだ。ここで迎える朝晩が最高に良い。特に他に目的が有る訳でも無くのんびりが良い。
テントを新調したSさんも行きたいとの事で夢の湯で合流して登山口へ。
天気は上々

早速テントでは前回同様焼き肉で始める

夕食を中断し夕陽の山頂へ

低い雲が邪魔していたけどマズマズの夕焼けだった

暗く成りかけたテント場へ戻り、焼き肉の続きへ突入した

夜中はオリオンが見える星空。朝方には一時小雨もパラッときたけど起きたときは又星空に成っていた。
【 9月24日 】
日の出30分前の山頂はまだ月明かりだけ

大台ヶ原の空がオレンジ色に変わる

八経ヶ岳方面はどうだろう?

こっちにも明かりが射してきた

日の出10分前の南奥駈の山並み

八経ヶ岳も少しオレンジに

もう直ぐ

ご来光だ~、大台ヶ原の右に

やっほ~


釈迦像もオレンジに染まった

雲海に沈む下北山村

朝のコーヒーと食事は山頂で。日の出から40分も過ぎれば青空に成っていた

登ってくる登山者とすれ違いながらボチボチ下山へ

26回目、良いひと時を有難う釈迦ヶ岳。数ある日本の釈迦ヶ岳の中でも群を抜いていると思う。
栃木県北部・高原山の釈迦ヶ岳、山梨県御坂山地の釈迦ヶ岳、鈴鹿山脈の釈迦ヶ岳、福岡県最高峰の釈迦ヶ岳、いずれも登っているし素晴らしかった。
でも大峰の釈迦ヶ岳は品格があるし標高が日本一、それに日本二百名山、なにしろ世界遺産でもある。
贔屓目であるかも知れないが大峰の釈迦ヶ岳は日本一だ。 大好きな山なのだ。

|
|