夏の北海道で合流し風不死岳へご一緒したメンバーを中心に今度は秋の明神平テント泊へ
紅葉には少し早いかもしれないが、兎に角賑やかに出発した。
いきなり林道ゲートにスズメバチに注意の看板あり。この先の橋に巣が有るらしい、橋は渡らないけど用心して通過します。
時間はたっぷりあるのでゆっくり
 |
|
ザックにロープを引っ掛けない様に気をつけて沢を渡ります
 |
明神平へ着くと先に到着していたMさんが何処かで見たこと事のある方を私の前に連れてきた。
「知っているでしょう」とMさん。
なんと冬の大峰では弥山界隈で何度も出逢っていたYさんだった。
謂わば大峰の達人だ。私が来ることを聞いてMさんがサプライズをしてくれたのだった。
久しぶりの出逢いに感激。そんな訳で達人Yさんも一緒にテント泊を楽しむことになった。
天気は上々、これぞ明神平テント泊。
小さいぼっち焚火台でも十分楽しめる

日暮れ前に到着したSさんHちゃんも加わり8人での宴会となった。 |
 |
|
|
月の光が東屋をシルエットにしてくれる。

朝、二人が先に下山。
今シーズン最高の秋晴れ。桧塚へ行く5人の出発前に留守番する私も一緒に元気な朝のワンショット。

チョット腰痛気味の私が留守番がてらの散策へ

この辺のカエデは十分色が着いている

全体の紅葉は一週間後が良いかもしれないが、それでも十分満足だ、青空に白い雲が有れば。
途中の明神滝から此処までの登山道は未だ大して色づいていなかったので11月初め頃が良さそうだ。

陽を浴びて黄色が金色に輝く

やっぱり明神平はサイコー
登山道に見た。キリンの首に綱を掛けたような・・・・・

自分は行けなかったけど、桧塚界隈の5人さんの画像を拝借して楽しむ姿を載せました
シロヤシオはもう赤く色付いている

はしゃいでます


|
|