レンタカーを借りたあとクロネコヤマトのセンターへ送った荷物を引取りに寄る。
そこからのスタートなので今日の行動時間には限りがあるものの、明日以降の天気は良く無いので何とかしたい。

湖岸に沿ってオコタンペ湖へ走る途中停車して

恵庭岳

黄砂の影響なのか少し霞んでいたけど、先ずは北海道の三大秘湖の一つであるオコタンペ湖に。冬ゲートで導入路は閉鎖されていた。
夏なら観光客が多いのだろうが、今歩いて入る人は他に誰もいない、往復5kmを歩いてきた。道にはデブリがあったけど歩いてのりこえられる。
凍りついた湖面の向こうに漁岳の白い姿。静か過ぎてこれこそ秘湖そのものだった。
恵庭岳の登山口に車は無かった。裏側のオコタンペ湖側から降りてきた人に出会った。
山頂直下の急斜面の薮もこの時期は雪が中途半端で登り難かったのではと思った。
 |
|
 |

白く凍り付いた湖面

午後は恵庭岳の横にあるイチャンコッペ山へ。
下ってくるハイカーと10人ほどすれ違った。
標高は低いものの簡単に登れる山としてこの時期は人気の山なんだ。
|
ポロピナイ展望台駐車場の前のR453を渡ると登山口

|
|
日陰の登山道は雪道

|
ピークが見えているが山頂はもっと右奥
 |
|
美しい斜面
|
山頂ではない
青
向こうに山頂が見える


山頂到着

支笏湖を挟んで対岸に風不死岳と重なるように後ろには樽前山の姿があり、溶岩ドームもよくみえる。
近い恵庭岳の山頂の岩のドームは大げさかも知れないけど穂高のジャンダルムを思い起こす迫力があった。


良い眺めで何とか気持ちよい初日を楽しめた
|
|