No,1517 七面山とアケボノ平(大峰中部)

2024年05月26日  奈良県五條市大塔町篠原林道終点から七面山西峰東峰とアケボノ平へピストン
 メ ン バ ー  うーたんさん、うーみんさん、DOPPO
行    程  林道終点9:10~10:30登山口10:38~11:07七面尾分岐11:16~12:15七面山西峰12:33~東峰12:50~西峰13:15~
 ~13:30アケボノ平14:15~西峰14:32~七面尾分岐~15:40登山口15:43~林道終点16:45 
     計  7時間35分(休憩83分含む)   距離=14km   上りの累積標高差=約1200m  
山    名  七面山東峰(1624m)
天    候  晴





2001年に初めて登った。少なくとも2005年までは登山口まで車で入ることが出来た。
その後、雨災害で林道は荒れて谷を渡れなくなり、今は荒れ放題だ。
車は通れなくなってしまったが石飛で濡れずに歩けていた。それもいつの日か川床が浚われて足元は濡れる程になっている。
今日は厚手のナイロン袋を履いて渡った。ダブルUさんは裸足で渡った。


山深いうえに登山口迄の歩きは日帰り登山には行動範囲を狭める。今回は行動範囲を最低限にとどめて、楽しんでみることにする。
時期はまずまずだろう、此処の山はシャクナゲがメインだけどシロヤシオやアカヤシオに出会えれば幸いだ。


登山口までの林道歩きの標高差は約370m。時々足元が不安定な崩壊した林道跡を歩く。
でも新緑と涼しい風が心地良い。

滝の下は涼しい

  石がゴロゴロ

 
     

ようやく登山口、この後の急登に備えて休憩します。


そして 尾根に登り着きました。


シャクナゲが見えてきたけど、やはりここも裏年の影響か!
でも登るに連れて花の数も多くなってきた。これだけ見ることが出来れば上々だ。



 
 



西峰到着で先ずランチタイム。


周りを見渡せば、アレアレ白い花が結構咲いている。シロヤシオだ。


ザックをデポして食後に東峰へピストン。


そして向こうに見えているアケボノ平へ向かう。


アケボノ平


此処では釈迦ヶ岳を眺めてゆっくりしたいが、生憎、釈迦の山頂は雲が邪魔して見えない。
ダブルUさんは槍の尾の頭へ行って来ると言うので暑いコーヒーでも用意しておきましょう。

あっという間に戻って来たので、見えない釈迦を眺めながらのコーヒーブレイクタイム。
長らく来ていなかったアケボノ平は当時と変わらず癒しの空間はそのまんま、で良かった。






YouTube動画は↓クリック


 TOPへ  山へ残した足跡(日付別)  山へ残した足跡(山域別)   大峰へ残した足跡  台高へ残した足跡 
日本300高山                  日本100名山
  日本200名山  日本300名山