登山口には昼前についた。半日だから無理の無い行程にしよう。
小萩登山口は長い林道で着いた所はルネッサンスの森。
広い駐車場が有ったが一台の車も止まっていない。駐車場の標高は約470m。
山頂までの標高差260mだから十分余裕がある。ゆっくり楽しもう。

周りは紅葉の盛り、駐車場は展望の良い所で、里を見下ろせる絶好の場所。

道標に従っての登山道。

岩が点在している落ち葉の中だ
|
 |
|
 |
炭焼き窯の跡も何箇所か残っていた。
 |
|
稜線の分岐を山頂とは反対側へ行ってみる。
展望の良いピークからは獅子ヶ岳の姿がよく見える。

|
分岐へ戻り、急坂を登ると岩場に出た。
|
|
岩の斜面を通り上を見ると獅子岩の名の由来になったと思える岩が突き出ている。
 |
獅子岩からは抜群の眺望。色付いた森の向こうには村が広がって見え、
五箇所湾から熊野灘の海が見渡せて、



明日登る予定の堀坂山も白猪山も見えていた。

|
TOPへ 山へ残した足跡 大峰へ残した足跡 台高へ残した足跡 百高山と標高2500m超の山 日本百名山  |