登山道の取り付きが判りにくかったが藪を抜けて遊歩道へ辿り着いた。

道は暫くは上って行ったが横にそれてしまい下りだした。
これは周回の遊歩道だろう。
取り敢えずは、またブッシュの急坂を180m上り、右手の尾根道に合流した。
合流して直ぐに頂上広場(遊歩道の単なるピーク)

ここからは歩き易い広い横尾山への道だ
そこから一つ目のピークに岩が有り、この岩の上からは見晴らし良し。
ちょうど前に剣尾山の山頂が見えた。

|

|
|
横尾山へ登り、そのすぐ先には北側の展望の良い所があり、ココで休憩した。
左に反射板を見て一旦下って剣尾山へ登り返す。 |
剣尾山山頂には岩が点在している。
 |
|

広い岩の上が最高点だろう。
ここからはほぼ360度の展望が出来る。
でも見えている山は同じような山ばかりだ。
六甲山だけは判ったがこの山域に疎い私には他の山は判らない。
大きな地図を持っていないのも弱いところだ。
|
山頂近くには寺跡もあり、歴史を感じる。
行者山へのルートで下る。
|
|
 |
大岩や奇岩多い行者山からの下りも変化があって面白かった。

午後は妙見山へ行ってみよう
|
TOPへ 山へ残した足跡 大峰へ残した足跡 台高へ残した足跡 百高山と標高2500m超の山 日本百名山  |