小沼側から見た黒檜山(奥)と駒ヶ岳(手前)
 2011年05月16日  群馬県 赤城山麓大沼から日帰り
 メ ン バ ー  単独
行    程  赤城神社横の駐車場12:20~黒檜山登山口12:23~稜線分岐13:20~13:22黒檜山山頂13:35~駒ケ岳登山口14:35~14:45駐車場
 アカヤシオの篭山 小沼
山    名  黒檜山くろびさん(1827.6m)駒ヶ岳(1685m)
天    候  薄曇り


赤城山という名の山頂はなく、山域全体を指す呼び名のようだ。最高点が黒檜山(くろびさん)。
前橋赤城線という道路は標高1300mを超える大沼(おの)まで繋いでいる。
車は新緑の中を登ってゆく。新緑が見えなくなると次第に白樺の林に変わる。

右手の地蔵岳の山腹にはアカヤシオだろう、鮮やかなピンクだ。
大沼が見えてくるとその向こうに最高峰の黒檜山が近づいた。

大沼を左回りに半周すると赤い鳥居や社が目立つ赤城神社の前を過ぎる。この辺りの駐車場は無料で広い。
登山口に近い駐車場に停めた。

ここまで筑波山から3時間余り掛ったようだが、まだ昼を過ぎたばかりなので充分だろう。



12時20分、直ぐに身支度をして登り始める。
標高差は450m、いきなり急勾配の登山道だ。
グングン標高を稼いでいる。









大沼を見下ろすとだんだん小さくなり、岩を掴んでの登りも多くなる。

約1時間で稜線。山頂はそこから100mだった。

見晴茶屋


2人連れの若い女性がいたのでカメラのシャッターをお願いする。
北の方角には雪を頂いた高い山が見えていた。日光白根山だろう。

雨は降らないらしいが天気は下り坂との予報。
10分ばかり話して私は駒ヶ岳方面へ下る



駒ケ岳側からの黒檜山



駒ヶ岳からは小沼方面や、眼下に見える尾根に群生しているアカヤシオが綺麗だ。


展望の良い尾根を下る、気持ち良い展望コースだ。
鉄の階段を過ぎ、急坂が終わると大沼の駒ケ岳登山口へ着いた

駐車場所まで戻ると一周した事になる。赤城神社に御参りを済ませて
アカヤシオの群生を見に鳥居峠へ車で向かう。



鳥居峠から  手前の覚満淵と駒ケ岳


駐車場の目の前、篭山斜面はアカヤシオでいっぱい、群生地だ。



群生の中に入る。
アカヤシオだらけで大満足です




小沼(この)を散策し、滝沢温泉に立ち寄り汗を流す。
そして山から降りて、でっか~い赤城山を見た。
前橋や桐生の街も、みんな赤城山の長大なスロープの中にあったのだ。

午前中に登った筑波山のページへ

TOPへ  山へ残した足跡  大峰へ残した足跡  台高へ残した足跡  百高山と標高2500m超の山  日本百名山