疲れが溜まっていたし、午前中は霧が深かったので午後からでも簡単に登れる手稲山へ。

札幌テイネスキー場のゴンドラ山麓駅へ。午前中に上り霧の中を下山するハイカーを見て暫く霧が晴れるまで
車の中で食事をしながら待った。

霧が取れてきてゲレンデの中を上る。
ヤナギラン

フランスギク

|
|
コウリンタンポポ

|
急斜面を登り振り返る。札幌の街はまだガスの中。

斜面が緩やかになり、山頂付近のテレビ塔が見えてきた。

山頂には車道、テレビ塔などアンテナ塔が10基以上もある広い山頂部だ。

|
手稲神社奥社
 |
|
一等三角点
|
山頂付近のハマナス
 |
|
ベニバナイチヤクソウ
 |
山頂から見えた昨年登った定山渓天狗岳。ガスが多くて霞んでいる。

家族連れのハイカーも多い。札幌の街が見渡せた(復路で)

|
形の良いハクサンチドリ

時間を気にせずのんびり楽しめた手稲山だった。
下山後は極楽湯
温泉の後は面白そうな道の駅「しんしのつ」へ向かった。
広々した石狩平野の真ん中だ、蛇行する石狩川の一部だった三日月湖に隣接した広大なキャンプ場。
宿泊施設も併設している楽しそうな所だった。三日月湖の周回サイクリングも楽しめる。
展望塔に上がり眺める360度は気分が良い。

展望塔に上がって見渡したキャンプ場。でもこれはほんの一部。
こんなところで一日過ごすのも良いかも。

|
|