Gさんにお誘いを受けた藤原岳は19年前以来の4度目となる。記憶はかなり薄れていた。
ルートは違うが記録を見直し乍ら思い出してみた。
1回目の藤原岳の20年前は避難小屋で泊まった
2回目の藤原岳の記録2002年3月9~10日テント泊
3回目は2002年3月24日13名で登った(記録消失)

孫太尾根の登山口に比較的近いコンビニで集合して登山口に向かう。
チョットややこしい道で判り難かったが間違いながら墓地の傍にある駐車場に到着。
拡大します

林の中を30分ばかり登り、左側が開けた尾根に乗った。
予報通りの快晴だ。竜ヶ岳が見えてきて気分は高揚する。
 |
|
岩がごろごろした尾根、
 |
丸山を過ぎ、ここは草木というピークだが草は無く足元は岩バカリ。
 |
|
山頂が見えた。
|
最後の上りに差し掛かり花が多くなった。セツブンソウ

いよいよメインの福寿草もお目見え

今年は雪解けが早く例年なら泥んこ斜面も今日は乾いている。福寿草の撮影で忙しくなる。

山頂写真 後ろは御池岳

白山が並んでいた。(左=能郷白山 右=加賀白山) 手前下には藤原岳避難小屋

南アルプス、中央アルプス、御嶽と並び北へ乗鞍から穂高へ続く北アルプスも。
絶好の展望を1時間余り楽しませてもらった。

|
ピストンの復路でもゆっくり花を楽しむ。ヒロハノアマナ
 |
|
ミスミソウ
|
大展望と花を楽しむ良い一日、Sさん、Gさん有難うございました。
|
|